


仲間同士でスイングチェックをすると、「ここはこうで・・・」、「腕はもっとこうした方が・・・」などと個人の経験や勘をもとにあれやこれやとアドバイスしている様子をよく見かけます。上級者ならまだしも、初心者やアベレージゴルファーがそのように抽象的にアドバイスされても上達するわけがありません。
次に何も知らないで1,000球打つのと、方法論などを学んでから100球打つのとでは、どちらの方が上達していると思いますか?
当然、後者の方が上達しているはずです。そこでスクールでは、理論や方法論について学習しながら実技指導を行います。更にレッスン後には、スイング解析ソフトで上達の度合を確認します。「講義」、「実践」、「確認」、を合わせたレッスン!これこそが最も効果的で早く上達する方法です!

「講義」 - 理論・法則の学習
主にインパクト時のボールとクラブヘッドの関係について学習します。このことを体系的に学習しますので、スライス、フック、シャンクなど、すべてのボールの打ち方・原因について分かります。
詳細は、レッスン内容を参照下さい。

「打席練習」
打席では、講義で学んだ内容の実践や正しいスイング動作・手順についてのレッスンを行います。 スクールでは、ゴルフ特有の体の使い方について様々な方法で分かり易くレッスンします。
・様々な練習器具を用いてのイメージトレーニング
・ゴルフクラブを使用せずに出来るドリル
レッスンについての詳しい内容は、「レッスンの流れ」をご覧下さい。

「スイング解析」
上達の度合や今後の修正点などを確認しるために、解析ソフトV1を用いて受講生のスイングを解析します。 インストラクターが一緒に見ながら、解説してくれるので効果バツグンです!百聞は一見にしかず!ご自身のスイングを見たことが無い方はぜひ一度試してみてください!
詳しい内容は、「スイング診断」をご覧下さい。


体験レッスンの日程などを記載しています。
体験レッスンからスクール入会までの流れを記載しています。
スクール入会に伴うお得な情報について記載しています。
受講生からよく聞かれる質問を記載しています。





